子どもたちがすごく楽しみにしていたカレークッキング。大好きなカレーを早く食べたい、早く作りたい思いがとても強く「いつ?」「今日?」「明日?」と待ち遠しかったようです。
給食室前にカレークッキングで使う材料を、子どもたちが触れるように机に置いてみると、朝から興味津々で匂ったり触ったりして楽しんでいました!
さあ、クッキングでは年中さんが玉ねぎの皮むきをしました。最初の説明を真剣に聞きながら、夢中になって皮をむく子どもたち。
上手くむけなくても、諦めることなくどうしたらいいのか、お友だちと話しながら最後まで頑張っていましたよ!
年少さんは、ジャガイモを洗いました🥔
自分たちで持ってきたジャガイモに、「僕が持ってきたジャガイモだ!」「綺麗にするぞ~」と、張り切ってジャガイモを洗う子どもたち。
しっかり土を落としピカピカになり、達成感に満ち溢れている表情をしていましたよ✨
皮をむいた玉ねぎと洗ったジャガイモは、給食室まで持っていき「お願いします!」と、伝えていました。
そして、みんなの心からの頼み事…「おいしいカレーをお願いします!!!」と、みんなで付け加えて伝えていました!
そして、お次は年長さんが待ちに待ったクッキングです。朝から気合十分で登園してきました。
包丁やピーラーを使うため前日までにクラスでしっかり皆んなで話し合いました。
しっかり確認した後は、実践です。
猫の手を忘れず、真剣に取り組む年長さんの表情がすごくかっこよかったです。
先生たちと皮を剥いたり、切ったり挑戦しました。「包丁は使ったことがあるけど、ピーラーを使うのは初めて!」とちょっぴり緊張しているお友だちもいました。
そして、お楽しみのにんじん型抜きもしました🥕
ハートや星、お花などたくさんの型を使ってくりぬいていましたよ✨
最後は、年長さんが色んなお部屋に行って配膳のお手伝い!
年中さんも年少さんもすごく喜んでいました^^
そして、年長さんは自分たちで切った野菜の入ったカレーをお皿から溢れるくらいついで食べていましたよ😃
今日は、お家から持ち寄ったお野菜が入ったカレー。いつも以上に食材への関心がわいたようです。また、年長さんは年少さんや年中さん、職員室など希望のお部屋でたくさんのお友だちや先生たちと食べることができ、思い出深いものとなりました。
野菜の固さの違いや、匂い、そして切り方や皮の剝き方などたくさんのことを知ることができましたね。年長さん、美味しいカレーを作ってくれてありがとう😊また、ご家庭からお野菜のご協力をありがとうございました。各学年楽しい経験をすることができました。