亀の子幼稚園

園の紹介  教育方針  亀の子ブログ  お問い合わせ
亀の子幼稚園

どんどや!!!

今日は小正月に行う伝統行事「どんどや」を行いました。

 

その前に、年中・年長さんが焼き芋の芋を洗ってくれていましたよ(⌒∇⌒)

どんどやで焼き芋をする事を伝えると「はやく食べたい!!」と洗っている時から楽しみにしていた子どもたちです🌟

「どんどや」とは何だろう?と最初にお話を聞き由来も知ることができました。

今年は「へび年」 年女の先生方たちに点火をしました。パチパチ燃える🔥櫓に釘付けの子どもたちは竹が弾く音に驚く姿もありました。

お空にあがる煙をみながら「神様がお空へかえるよ」「さよなら~」とお見送りしました!

またたくさんの煙を浴びながら、「今年1年健康に過ごせますように」と無病息災をみんなでお祈りをしました👏

 

また、年長さんにお餅も焼いてもらいました!

ひとりずつそ~っと近づき竹の先に付けたお餅を焼く経験もしました。

焼いている間にお友だちに今年の抱負も聞いてみましたよ!

「マラソン大会で一位をとる」「サッカーを頑張る」「ダンスを頑張る」などたくさんの抱負を聞くことができました。

みんなの頑張りが実るといいですね🌟

 

焼き芋を焼いている間に、綱引き大会も行いました!子どもたち、先生たち皆がとても気合が入っていましたよ!!

「がんばれ~~!!」と一生懸命応援して、みんなが一致団結🔥

たくさん楽しんだ後は、待ちに待った焼き芋をみんなで「いただきます🍠」

ホカホカの焼き芋でとても美味しかったですっ😄

「おかわりしたい~」という声もたくさん聞こえてきました♪

また、1月11日は鏡開きということで、給食ではぜんざいも食べることができましたよ😃

 

 

お次は体操教室です。

跳び箱やトランポリンに挑戦をしたり、色々な動物にも変身しましたよ🐻

たくさん体を動かし、寒さもとんでいく年少さんでした!

3学期スタートはどんどやから始まり、今日は美味しいぜんざいや焼き芋を食べ、体もたくさん動かし満足気な子どもたちでした😊

 

>> 亀の子ブログ記事一覧へ

TOP
TOP